迷走日誌

哲学徒の思索とよべるかどうかさえわからない迷走の記録

僕にとって神秘とは何か

もうすぐ今年も終わる。今年は本当に大変な一年だった。コロナがはやって,家に閉じこもるようになった。僕はもともと閉じこもりがちの人間なので,なにも困ったことはなかった。とはいえ,四月からの新しい大学生活を,すべてリモートで過ごさなくてはいけなくなったのは,こたえる人にはこたえたのではないだろうか。オンライン授業だからか,攻撃的な言葉遣いをする人も増えた気がする。そのような言葉に触れるたび,人間の脆さを思い知る。

 

哲学を学んでいると,実にさまざまなひとに会うことになる。神を信じている人,論理を信奉している人,美しさに囚われている人,自分は間違った場所に来てしまった,学歴が欲しかっただけなのに!と嘆く人……とにかくいろいろな人がいる。

 

僕が大切にしているのは,神秘である。とはいっても,オカルトめいたものではない。純粋な思惟を重ねて,何が正しいかを謙虚に考えていったとしても,なお到達し得ない,しかし私たちのすぐそばにある———そういう神秘である。

 

世の中には,どうも「頭のいい人」で神秘を信じている人が少ない。私から言わせれば,神秘は妄想でも幻覚でもなくて,全き実在なのであるが,しかしそれにしても神秘は嫌われる。悲しい。

 

僕は「頭のいい人」と思われることが多い。もちろん自分ではそんなことは思っていない。しかしながら,自分が考える訓練をしていること,筋の良さがあること,それを誇ってもいけないが,過小評価をしてもいけないこと……を肝に命じている。どんなことがあっても,自分に与えられたものをしっかり見ようとすれば,(間違うことはあれど),修正不可能なまでの根本的な過ちを犯すことはないのではないか……と常々思っている。ここでいう修正可能性とは,人間の手に負える範囲のことであり,それより深いところにおける人間の有責性——原罪といった類のもの——は,人間の手ではどうしようもないものであることは言うまでもない。

 

私は,努めて「頭のいい人」であろうとするが,それは神秘が狂人の妄想や精神の弱さから来るものではないことを示したいからである。ここでも繰り返しになるが,人間が本性的に有している弱さからは誰も自由ではない。しかし,人間の理性の全きを使用するとき,必然的に理性の外部——すなわち神秘——に気がつくはずだと私は確信しているし,その萌芽のようなものを私の人生をとおして身近な人に示したいと思っている。

 

私は,いったいどれほど自分の使命を果たせただろうか。

誰にも頼まれていない使命を背負いこむとき,人は飛躍するのではないか。

私は,私の飛躍を見ただろうか?

 

 

師走も終わりに近づいてきているが,やはり私は,この一年は実りあるものであったように思う。いい一年だった。実にいい一年だった。来年も,また生きることになるのだろう。

 

皆様,よい年末をお過ごしください。よくしてくれてありがとうございました。